MI-YU☆のメモ帳

子育てや日々の生活、節約、ハンドメイド情報をを載せています(*^▽^*)

夜中の喧嘩の原因は?

おはようございます☀

ブログご覧いただきありがとうございます🧸

 

今日はお仕事お休みです。

 

週末の息子のお誕生日会の準備をしたいなと思います

 

昨晩は夜おそくに主人と喧嘩をしました。

おかげさまで私は、午前2時半に寝ました。不眠症なので寝る前に考え事したら寝れなくなっちゃいます💤

もう今日は力の入らない1日ですね🥲

 

 

どうやら年金についての動画をYouTubeで見たらしく…

触発されてしまい

 

 

私にお前はどういうつもりで働こうと思っとるん?

 

老後どう思ってる?

 

俺が死んだ後お前生きていける?

 

 

そんなことを延々と延々と110時から11時ごろまで話してました。

子供もいるのに…

 

 10時前に子供を寝かせる予定だったのに…

 

 

どういうつもりで話したんだろうか。

 

 

今はパートですが、下の子が高学年から中学生頃にはボーナスと厚生がある職員として働こうと思っています。

 

今はとてもじゃないけど家の事まで手が回らないので、上記のような働き方はまだできないかなと思います。

 

 

ちなみに主人は子供(育児、健康、学校)のことは、しておりません。時々勉強について学力について話したり、休日には遊びに連れてってくれるのですが

小さい頃は育児にもほとんど手を出していません。

 

子供たちが小学生になったら扱い方がわかってきたのか、子供たちと関わるようになってきました。

 

我が家は、主人の転勤に合わせて実家から遠く離れたところで何年も暮らしてました。

 

今となっては地元に戻ってきて、父母の家も近くなったので月に何回か遊びに来てくれたりするのですが

 

昨年までは私が育児をしていました。

 

運転できる車もないので、子供が病気になれば2人を連れて自転車で病院に行ったり、看病にしたり、買い物に行ったり。パートにも出ていたので結構ハードでしたね😅

 

今は車の運転できるようになり

車のありがたさが身に染みます🥲💕

 

ようやくちょっと手が離れてきたのでパートにも出始めたのですが、

主人は満足していないようです💦

 

どうやったら満足してくれるのだろうか…。

 

 

 

眠い中、主人の出勤準備(主人は7時20分ごろ出勤)に合わせて6時に起床。

主人のご機嫌は治っていましたが、私はもう辛さ眠さです😫

 

主人の心配事もわかるけど、

とりあえず思い込みな八つ当たりをやめてほしいですね。

今言ったとて、どうにもならないことを延々と話すのは、性格もあるけど、歳のせいかしら🤔💦