おはようございます🧸
ブログをご覧いただきありがとうございます🌈
先週。。。
我が息子は溶連菌とマイコプラズマ肺炎の合併症で💦約1週間苦しみました( ; ; )
私も看病のため、1週間お休みしました。
15日(金)
いつも通り仕事から帰り、お風呂(自分)と家事を済ませて一服しよう😌としていた時に、涙目になっている?息子の様子に気づき、熱を測ると38.6度に!!!
▶︎実は大休憩の10時30分頃にはもう、身体が熱く感じていたみたいです。苦しくても「分からん」と言ってあまり感情を出さない子なので、いつも病気や怪我の発見が遅くなります😭
すぐに髪を乾かして💨息子を抱えて車で小児科へ。ギリギリ6時に間に合い見ていただけることに。診察まで40分くらい待ち、検査もしてもらい『溶連菌』の陽性がでて、7時ごろ病院を出て
その後、処方箋へ🏥。
・溶連菌、咳止め痰切りのお薬を処方される💊
家に着いたのは7時30分でした🚗
主人も帰宅していたので、ご飯を作ってくれていました( ; ; )
お風呂、ご飯、お薬を飲ませて隔離して就寝しました。
16日(土)
熱が朝は38.1度。日中はちょっと元気で37.3度に。熱が下がり安心していたら夕方38.5度にあがり、咳が増える。食欲はあり、うどんを食べる。
17日(日)
日中も熱がさがらない(37.8〜38.6度)。食欲はあり、しっかり食べる。
夜39.7度。夜中は高熱で喉が痛み咳がひどい。
・カロナールを飲む
18日(月)
熱が朝から38.5度。熱が下がらないので再受診する。血液検査、インフルの検査をしてもらいインフルエンザは陰性-。血液検査も異様な異常は見れず。マイコプラズマ肺炎の合併症と診断される。
薬を変えて💊マイコプラズマ肺炎に効く薬、咳止め痰切りの薬を処方される。
気分が良い時は気休めにTVを見る。
夜中は39.7度。
・カロナールを飲む
19日(火)
朝から38.1度。熱が下がらないが処方された薬を飲み、安静にさせて様子を見る。咳がひどくなる。喉が痛いという。
(37.5〜38.6度)
20日(水)
日中は36.8〜37.5の微熱に。気分も良く大好きなゲームを少しする。夜38.1度に上がる。
21日(木)
咳が出て朝37.6度のため欠席するが日中は平熱に。咳が出出すと止まらなくなるので、背中をさすったりし止まるのを待つ。
11時から自ら寝るといい、17時30分まで寝る。咳がなくよく寝ていた。熱が完全に下がり、
夜も平熱に。
22日(金)
朝から平熱のためマスクで登校する。一日、学校で授業を受ける。
マイコプラズマ肺炎のため咳が続くが、元気に宿題を終わらせ大好きなゲームを🎮楽しむ!!
まだ完治していませんが、1週間解熱に時間がかかりました。
溶連菌の抗生剤、マイコプラズマ肺炎の抗生剤を早くからしっかり飲んでいて、咳は出ていましたが身体の中の菌は抗菌できていた為、家族にはいっさい移りませんでした😌
よかったです。
娘の修学旅行も影響なくよかった。
土日も咳が続きますが、いつも通りに過ごせています🏠
熱が下がりホッと一安心です。熱は怖い😨🤯
▶︎熱性痙攣があるので、39度以上長く続くとカロナールを投薬しています。
学校を1週間お休みし、算数がちょっとわからないところがあるみたいで💦
遅れを取り戻すためにも!今週からまた、体調も見ながらお勉強頑張ってもらいと思います🍀